私、計画をあんまり立てません。
というか
立ててもまず予定通り動きませんw
それでも
納期までorお客様のお怒りにならない程度に
オーダーはちゃんと仕上げ
我ながらよくやってる。(と思う)
仕事だけを出来る時間は
スムーズにいっても平均週3日
1日4時間満たず
他の時間は
いつ中断されるかわからぬ状態で
よくなんとかなってる( ̄  ̄)
最近、計画はむしろ立てず
直感のままに融通きかせて動いた方が
結果的に効率良くいく感じを実感しつつあり
一見仕事をこなせてないように見えて
今必要ないことをせずに済んでたり
遊んでる余裕ない時に遊んでみたら
インスピレーションきて
創作はかどっちゃったり。
先日も、仕上げたい日が迫ってて
休んでる場合でない貴重な時間に
少し作って、どうにも進まず
うっかり寝て潰してしまった。
やけによく眠れると思ったら
やはり体調がおかしかったようで
翌朝、具合悪そうにようちえん行くと
ママ友が息子のお迎えを買って出てくれ
お言葉に甘えて、半日たっぷり爆睡。
この日も何も進まず潰れる。
仕事しようと思えばできなくもないくらいの
具合悪さだったのだけど、この時は自分に
『休んでOK!』を出せた。
「休むことが今、創作に必要なこと」と何か思えて
「休んでもちゃんと仕上がる」と自分を信頼できた。
まさに体が休みたい信号を出している時
あれこれ言い訳せず、それに従えた。
ら!
やっぱりうまくいくのですよ。
これはもう確実に風邪くるなーと思ってたのが
すっかり良くなり、アイディアも湧いて
作品も一気に予定通り仕上がっちゃった 。
なんかこれもゴール設定みたいだ。
「いついつまでに、こんな感じの素敵なのが仕上がっててあの方に渡して喜んでもらう♡
くらいをインプットしておくだけで
後はうまくいくような気がするのです。
特に、創作の仕事は
何時間作業したからこれができる
みたいのあんまり関係ないし。
ようちえんの自由参加の集まりは
基本休ませてもらい仕事に当てているけど
正直、その時間に
結果的に何も生み出せなかったり
カフェでも行ってPCやりたいけど
遊んでると思われるかな・・
とか、いろいろ葛藤があるわけですw
聞いた話だと
ある保育園では、保育日に
母親が遊んでると注意されるそうで
それって、どこかで拘束されて
決められた労働をしてる時でしか
仕事とみなされてないってことで
何だか寂しいよなあ。。
私の場合、立ち読みも、昼寝も
海で散歩も、カフェでコーヒーも
仕事の一部なんですが。
と言ったら怒られるのかなw
でもそういうのカットされたら
やっぱり私の作品は
完成しないのだと思うのです。
結婚式とか、遅れたら笑えない納期は
まだ、神経使いますが…
基本、頭で計画立てな〜い ♪
私の生活みんな仕事の一部〜♪
のスタンスで行こうと思いますっd( ̄  ̄)