シンボルの白い紫陽花について
micono Fiber artのアイコンにしている真っ白な紫陽花。 5年前のちょうど今ぐらいの時期に作りました。 紫陽花なんていうと特に、つい色んな色の水引を欲張りに使いたくなってしまうのだけど、散歩中にたまたまこの真・・・・・
micono Fiber artのアイコンにしている真っ白な紫陽花。 5年前のちょうど今ぐらいの時期に作りました。 紫陽花なんていうと特に、つい色んな色の水引を欲張りに使いたくなってしまうのだけど、散歩中にたまたまこの真・・・・・
この鯉のぼりは元々、こどもの日に向け狭い家にも飾れる可愛いものを息子と一緒に作ろうと思い、考えてたものです。 一緒に作ったはいいけど、行き場に困るものにはしたくないなあ、と色々考えました。 それならせっかくだし、もっとデ・・・・・
海の見える家具屋さんAWA2017 での水引ワークショップ第一弾♪ 昨年の個展(MIZUHIKI NATURE展)の際 平面作品の額を作ってもらったご縁から 水引で誰でも気軽に作れる平面作品を 家具屋製のフレームに入れれ・・・・・
作品作りをしながら、撮影も・・ というのはなかなか大変な作業で 髪飾りの多くは、おなじみ Holiday Photo studioさん撮影のお写真を一部利用させてもらってるのですが (ご使用例 にてご覧いただけます) ス・・・・・
水引と金具が一体となった作品のご紹介です。 通常はデザインされたモチーフを 様々な金具に針金や接着剤で固定するのが 一般的かと思いますが しっかりと「結ぶ」 と言う用途もある水引なので 水引だけで完結できないものか と常・・・・・
私の住む館山は移住者が多く、移住者同士わりと気があうのは、やはりこの地に惹かれ実際に移り住んできた、と言う点でもうすでに大きな共通点があるからだろうか。 移住者だけでもなく、地元の方はもちろん二拠点の方とか、誰かを呼び寄・・・・・
micono Fiber art では、形のデザインが決まっている髪飾りセットの『配色』だけをお召し物などの色味に合わせてお作りする 【色オーダー】を承っています。 お値段も決して安くはないし どうやって制作を進めていく・・・・・
HEISAURA 千葉の南端にある『平砂浦』というサーフィンで賑わう海岸。 こどもの送迎で毎日横を通り、たまに裸足でアーシングしてる馴染みの場所。 左側の砂浜は砂丘になっています。 アトリエは内房(東京湾側)と外房(太・・・・・
子どもが小さい頃 よくお世話になることの多い職種といえば 先生や、お医者さん。 いろいろな方と接していくうちに 子どもの反応が全く違う 2種類のタイプがいらっしゃるけど 何がどう違うんだろう・・ と、ずっと事あるごとに考・・・・・
今日は夕飯の支度をしている間 息子が風呂を洗って沸かしてくれました。 風呂洗いにはちょっと特別な思いがあって。 久々に、じっくり書いてみる事にしました。 私が小さい頃から家を出るその日まで 唯一やり続けたお・・・・・